NEW

Art d'Ecco、'Tree Of Life'を公開

Art d'Ecco

カナダ/ビクトリア拠点のアートロックアーティスト Art d'Eccoが、2/14にPaper Bag Recordsからリリースしたニューアルバム『Serene Demon』より、'Tree Of Life'を公開!

Art d'Eccoの徹底したコンセプトの打ち立て方が最高みたいな話は、すでに David Bowieや Sparksを引き合いに出して書いてるので100点です、すぐ聴きましょう。でおしまい。

で、アルバムを通して聴くとリズム隊の良さを思ったよりも感じたので書きたいなって。ちょうどこの曲のコメントでそこに触れてるからちょうどいいかなと。

ベース Pascal Le Vasseur、ドラム・パーカッション Malcolm Holtの2人は覚えておこうと思います。

 

“This song is the first musical collaboration with my long-time rhythm section. I asked them to play a disco groove - something akin to 'You Should Be Dancing' by the Bee Gees, which stays in the same key/chords for all the main parts of the song, only deviating to a chromatic section as a respite from the various bass riffing. Using this as our inspirational goal posts, I hit record. They improvised the tight upbeat groove you hear on this song - almost immediately. Of the 2 minutes I recorded, I was able to chop up and assemble the entire demo for what would be the song. Lyrically I think the words speak for themselves (partnership starts with planting a seed - sometimes we grow together, sometimes we grow apart.”

この曲は、長年一緒に演奏してきたリズムセクションとの初めての音楽的コラボレーションです。彼らには、Bee Geesの'You Should Be Dancing'のようなディスコグルーヴを演奏してほしいと頼みました。この曲のメイン部分はずっと同じキーとコード進行を保ち、唯一、ベースリフの変化からくる緊張感を和らげるためにクロマチックなセクションへと移行する構成です。 このコンセプトを目標に録音を開始し、彼らはすぐにこの曲で聴けるタイトでアップビートなグルーヴを即興で生み出しました。わずか2分の録音の中から素材を切り出し、組み立てて、曲のデモを完成させることができました。 歌詞については、そのままの意味で伝わると思います。パートナーシップは種を植えることから始まり、ともに成長することもあれば、別々の方向へ伸びていくこともあるのです。

 

Serene Demon
Art d'Ecco
Paper Bag