NEW

Fake Dad、'Machinery'を公開

Fake Dad

カリフォルニア州ロサンゼルス拠点の Andrea de Varona, Josh Fordによるインディーロックバンド Fake Dadが、2/6にFather Figure Musicからリリースしたニューシングル 'Machinery'を公開!

3/14発売予定のEP『Holly Wholesome and the Slut Machine』収録曲。

前回のシングル 'ON/OFF'も合わせてどうぞ。

Fake Dad、'ON/OFF'を公開

 

“about the pressure for women in music to package themselves as consumable, f*ckable products just to be taken seriously—and how that pits them against each other and themselves. This angry, teeth-grinding rock/pop track was written right after an industry showcase where every girl performing wore the exact same spike-studded bra—too concerned with sizing each other up to actually have a good time. As they eyed each other with loathing and borderline obsession, I stood in the corner feeling really sad that nobody was trying to connect, which is what we were all supposedly there to do. This song was written as a response to the way this kind of woman on woman (or more generally, artist on artist) hate perpetuates these spaces while the real culprits—our sick, sad society governed by narcissistic, billionaire white men—totally fly under the radar. In the end, the man is the real one we're calling out. The one that we're sick and tired of watching get what they want, while we sit back eating from their palm,” - Andrea de Varona

音楽業界において、女性が消費される性的な商品として自らをパッケージングしなければ真剣に受け止めてもらえないというプレッシャー、そしてそれが彼女たちを互いに、そして自分自身と対立させてしまうことについて。この怒りに満ちた歯ぎしりするようなロック/ポップトラックは、ある業界のショーケースの直後に書かれた。その場では、出演していた女性たちが全員、同じスパイク付きのブラを身に着け、互いを値踏みするのに必死で、純粋に楽しもうとしている人は誰もいなかった。彼女たちが憎しみや執着心を抱えながらお互いを見つめ合う中、私は隅でただ悲しい気持ちになった。私たちは本来、つながるためにそこにいたはずなのに。この曲は、こうした女性同士(あるいはもっと広く、アーティスト同士)の対立が、実は業界に蔓延する問題を助長していることへの応答として生まれた。そして、その本当の元凶である、自己愛に満ちた億万長者の白人男性が見過ごされ続けているという現実に対するものでもある。結局のところ、私たちが本当に糾弾したいのはその男たちだ。彼らが好き放題に振る舞うのを見せつけられることに、私たちはもううんざりしている。 - Andrea de Varona

 

Machinery
Fake Dad
Father Figure Music